カンタンに大人の味!珈琲ゼリーの作り方

カフェやレストランにある本格的で大人の味の珈琲ゼリーが家庭でも楽しめますよ^^

作り方はカンタンです。

調理時間?は 5分もかかりません。

特別用意が必要なのはゼラチン粉です。

元となるコーヒーは、リンク珈琲ですと『アイスリキッドコーヒー』がオススメですが、普段飲んでいるリキッドタイプのアイスコーヒー(無糖タイプ)でも構いません。

(今回は気軽にカンタンに作りたいので、リキッドタイプのコーヒーを使ってます。)

モチロンお気に入りの珈琲豆を使って淹れたコーヒーでも構いません。その場合はアイスコーヒーを作るつもりで濃い目のコーヒーを作ってくださいね。

レシピ

1)用意したゼラチン粉の使い方説明にそって、ゼラチン粉をお湯に溶かします。

(例えばゼラチン粉 1袋(5g)に対して、お湯(80度以上)50ml とか)

このときシッカリ溶かしておくのがポイントです。ポイントはココだけです^^

でないと、ゼリーになったとき食感が悪くなるんですよ^^;

2)溶かしたゼラチン粉とリキッドタイプのコーヒーをよく混ぜます。

コーヒーは常温でも冷えたものでも構いません。量は用意したゼラチン粉の使い方説明に従ってください。

(例えばゼラチン粉 1袋(5g)を溶かしたお湯 50ml に対して、コーヒー 200ml とか)

3)冷やして固まれば完成

リキッドタイプのアイスコーヒーは濃くできていますので、これを使えばカンタンに本格的な珈琲ゼリーが作れるんですよ。

(リンク珈琲のリキッドコーヒーは『フレンチブレンド』を、リキッドアイスコーヒー用に調整・アレンジして焙煎されたコーヒーなんですよ。)

ゼラチン粉をよく溶かしておくことで、きめ細やかな美味しい珈琲ゼリーが完成します。

ほろ苦の大人の味ですので、お客様に出しても喜ばれますよ。リキッドコーヒーから作られてるとは思われないです^^

お好みでシロップやフレッシュ、牛乳を加えても美味しく楽しめます。

リンク珈琲の場合は、サンドイッチにも使って楽しんでますよ。

→ 珈琲ゼリーのサンドイッチの作り方

さらに美味しく楽しむ

いつもガムシロップを使っているかたは、市販されている物だとコーヒーが薄くなるので、自分だけの『マイシロップ』を作ってみてはいかがでしょう?

マイシロップの作り方はカンタンです。

1)500g の砂糖を、沸騰した 200〜250cc のお湯に溶かして下さい。

(砂糖を投入する時は火を止めてね。大量に作ったり、少量を作る場合は、砂糖とお湯の比率を変えなければ OK です。)

2)ひと煮たちして、透明になれば完成です。

マイシロップは、アイスコーヒーにもアイスミルクにも、バッチリ合います!

ベースのコーヒーが薄くならないので、とても美味しいですよ。

美味しいので、ぜひ試してコーヒーを楽しんでくださいね!

オススメのレシピ

濃厚で美味しい!カフェオレ手軽で美味しい!アイスコーヒーカンタンに大人の味!コーヒーゼリー思わず 2度見!珈琲ゼリーのサンドイッチ

© 2016 Link Coffee All rights reserved.
リンク珈琲の記事・画像等の無断転載・使用を禁じます。